アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

« 学校便り「観音竹」令和2年7月号 | メイン | 奈良市立都祁小学校とリモート交流 »

2020年7月10日 (金)

4年生「レンジャー体験」

4年生は,総合的な学習で,「知ろう!守ろう!屋久島の自然」をテーマに学習をしています。

今回は,屋久島世界遺産センターから,自然保護官(レンジャー)を講師にお招きし,

出前授業と,体験活動をしていただきました。

624renjajugyou_2 出前授業の様子。世界遺産,国立公園,SDG’sについて学びました。

71renjataiken 栗生塚崎海岸に行って,海の生き物調査。

生き物を捕まえて,じっくり観察しました。

71umigametamagoウミガメの卵の殻を発見!

屋久島は,アカウミガメの産卵地なのです。

 71kaigangomi海には,生き物の他にも,たくさんのゴミが・・・

みんなでゴミ拾いもしました。

 

71renjataikenmap 学校に帰って,体験したことをマップにまとめたり,貝殻標本作りをしました。

今回の学習では,屋久島の自然の良さとそれを取り巻く課題について

以下のようなことを子どもたちは考えることができました。

【屋久島の自然の良さ】

・ 屋久島の海には,たくさんの生き物がいる。

・ 砂場や岩場,水たまりがあるから生き物が生息できる。

・ あたたかい黒潮の海は,様々な海の生き物を育んでいる。

・ ウミガメや屋久島固有の貝,魚など,貴重な生き物が生息している。

・ 海に行けば,様々な生き物にふれあうことができる。

【屋久島の海を取り巻く課題】

・ 人工的な光によってウミガメが安心して産卵できない。

・ 海岸には多くのゴミが流れ着いている。世界各地のゴミも流れ着いている。

・ 海洋ゴミを海の生き物が間違えて食べてしまう。

・ ゴミの処理に手間とお金がかかる。

 

また,今回の学習は,次にあげるSDG’sにつながると考えていました。

4 質の高い教育をみんなに・・・レンジャー体験を通して,屋久島のことについて知識を得た。

8 働きがいも経済成長も・・・レンジャーの仕事を体験し,働くことの良さと大変さを感じた。

11 住み続けられるまちづくりを・・・海岸清掃を通して,キレイな町に貢献できた。

12 つくる責任つかう責任・・・リサイクルできるゴミを分別した。

13 気象変動に具体的な対策を・・・黒潮について学び,気候に関する知識を得た。

14 海の豊かさを守ろう・・・海の豊かさを体験を通して実感した。海岸清掃もした。

15 陸の豊かさも守ろう・・・浜辺のゴミ拾いは,浜辺の生き物を守ることにつながる。

17 パートナーシップで目標を達成しよう・・・協力をして,体験活動ができた。

 

1回の活動が,8つの目標のためになるのですね!

充実した,活動になりました。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。