川の観察をしよう~5年生理科~
5年生が川の観察に行きました。これまでに学習したことをもとに,川のようすや流れる水の働きを調べました。
30cmものさしを使って,川原に見られる石の大きさをはかってみました。思っていたより大きい石がありました。石の形は,丸い物が多かったそうです。

水の流れる速さを調べるために,川の中に入ってみた子もいました。

実際に川の中に入ってみることで,流れの速いところ,おだやかなところがよくわかったそうです。
実際に観察することで,多くのことを学ぶことができていました。
« ハロウィン「おやつをくれないと、いたずらするぞ~」【幼稚園】 | メイン | かごしまの教育県民週間はじまる(保健給食委員会の発表) »
5年生が川の観察に行きました。これまでに学習したことをもとに,川のようすや流れる水の働きを調べました。
30cmものさしを使って,川原に見られる石の大きさをはかってみました。思っていたより大きい石がありました。石の形は,丸い物が多かったそうです。

水の流れる速さを調べるために,川の中に入ってみた子もいました。

実際に川の中に入ってみることで,流れの速いところ,おだやかなところがよくわかったそうです。
実際に観察することで,多くのことを学ぶことができていました。