アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

5年生 Feed

2025年6月30日 (月)

まだ6月ですが

校庭の隅っこには、まだあじさいがさわやかな花を咲かせている一方で、花だんの真ん中では、おひさま🌞に向かって、ひまわりが花を咲かせました。

Img_6387

用務員や、事務の先生がたねから育てて、手入れしてくださっています^^/

子どもたちは、今日も元気にがんばっています。

Img_6389

けのびが上手になりました。

Img_6393

コースロープも張って、記録会に向けてがんばっている5・6年生です。

2025年6月 4日 (水)

ストレッチ教室

今日は子どもたち向けのストレッチ教室です。

昨日に引き続き,講師は前田さんが来てくださいました。

もう17年間も,毎年八幡小の子どもたちの為に

ストレッチ教室を実施してくださっているそうです。

Scimg1385

Scimg1388

水泳で最も重要なのは正しい「ストリームライン」をつくること。

Scimg1396

タオルを使って肩回りのストレッチ

Scimg1413

これから始まる水泳学習に向けて,正しい姿勢について学ぶことができました。

教えていただいたことを生かして頑張ります!

2025年5月28日 (水)

はじめての調理実習(試食編)

準備のできた野菜をみんなできれいに盛り付けますshine

Scimg1364

校長先生や他の先生方にも食べていただきました。

Scimg1368

今日の給食と一緒にいただきますdelicious

Scimg1370

自分たちで作ったサラダはとても美味しかったようですgood

Scimg1369

家庭でもお手伝いできるといいねup

はじめての調理実習(調理編)

6年生は修学旅行で不在,

1~4年生も先日の遠足で行く予定だった生活科・社会科見学の為,

今日はいつもより静かな学校です。

ふと,家庭科室から楽しそうな声が聞こえてきました。

Scimg1357

唯一学校に残っている5年生が初めての調理実習をしていました。

手はちゃんと猫の手catで上手に野菜を切っています。

Scimg1359

今日は野菜や卵をゆでて,サラダを作るそうです。

ドレッシングも手作りしていましたよnote

Scimg1361

美味しいサラダができるといいねhappy02

2025年5月23日 (金)

田植え準備(しろかき)

豊かな体験と豊かな学びができる八幡小学校!

今日は、5/6年生が、しろかきでした。

学校で米作り!お米の値段も高いです。自分たちで育てて、食べます!

ヌルヌルして、気持ちいい~

来週、田植えです!

Img_9133

Img_9137

種もみから育てた、苗も準備オッケー。

1年生は、通学路探検に出発!

学校生活にも慣れてきました。

再度通学路を歩きながら、安全確認をします。

途中で、生活館、八幡神社、牛小屋など地域の皆さんへあいさつしてまわります。

Img_9138

2025年5月14日 (水)

朝の読み聞かせ

今年度2回目の朝の読み聞かせがありました。

今回も保護者の方にボランティアで来ていただきました。

Scimg1307

Scimg1312

Scimg1314

Scimg1318

子どもたちみんな,お話の世界に引き込まれて一生懸命聴き入っていました。

2025年5月13日 (火)

ほっとするね

4時間目がおわって、いよいよ給食^^/

今日は、ぱりっぱりの春巻きでした。

Img_5672

Img_5673

Img_5675

Img_5674

Img_5676

Img_5677

ほっとする時間です

Img_5671

そんな時間でもアナウンスをがんばってくれています^0^/

2025年5月10日 (土)

プール掃除

雨も上がり、ちょっと肌寒い。1年生から6年生までの全員で、プール掃除をがんばりました。草を取ったり、壁を磨いたりそれぞれができることを協力してがんばりました。

よく頑張りました。みなさんありがとう!

Img_8947

Img_8948

Img_8950

Img_8952

2025年5月 9日 (金)

サツマイモの苗を植えました!(幼稚園&5年生)

おいしくなあれ、おいしくなあれ、おおきいおいもになあれ!

雨の中、幼稚園児と5年生で、苗を植えました。

秋には、焼きいもパーティが待っています!

これが、最高なんですよ!楽しみ~

Img_8924

Img_8928

Img_8922

Img_8917

Img_8921

Img_8932

5年生のみなさんとは、運動会や芋掘りなど一緒にたくさんの活動をしていきます。

いっぱい遊びましょうね。そして、お兄さんお姉さんたちは、たくさんのことを幼稚園の皆さんに教えて、やさしさナンバーワンになってください!

2025年5月 7日 (水)

芽吹きの季節

大型連休も終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

連休前に植えていたあさがおのたねや、花、野菜のたねが芽を出して、さっそく子どもたちが水をあげていました。

Img_5617

5・6年生も,連休前に水につけていた稲の種籾から,白いひげみたいな芽が出ていて、さっそく苗床に蒔きました。

Img_5610

Img_5611

Img_5614

Img_5615

やさしく土をかぶせて,たっぷり水をあげてできあがりです^^

体験して学ぶこともいっぱいあります!