アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月31日 (木)

ハッピーハロウィン

ちょっぴりこわそうなおばけさんたちが、

Img_3859

「おかしくれないと、いたずらするぞ!」と園長先生のところにやってきました^^

Img_3864

Img_3875

おかしをもらったおばけさんたちは、すっかりご機嫌になって学校の中をパレードして、

かわいいおばけになって帰っていきました

Img_3889

Img_3892

2024年10月30日 (水)

金属はどのようにしてあたたまるのだろうか~4年理科~

 4年生の理科は実験が続いています。今日は,金属のあたたまり方について学習しました。

 金属の板を熱すると,他の部分はどのようにあたたまるのでしょうか。

Img_20241030_113028

実験の結果,金属は熱せられたところから順にあたたまることがわかりました。

<子どもたちの感想>

★金属はじわじわあたたまると思っていたけど,示温インクをつけたら一瞬で色が変わって全体に広がってあたたまっていったからびっくりしました。

★火があたるところしか,あたたまらないと思っていたけど,全体があたたまったからびっくりしました。

 

今日の幼稚園

午前中幼稚園の子どもたちが小学校の図書室に遊びに来ました。

帰るとき,何か明日企み?があるようでした。

「おかしくれないと,いたずらするぞ」

といって,帰って行きました。

気になったので,そっと幼稚園を覗きに行きました。

「園長先生,来ないで~」

「何を作っているの?教えて。」

Img_6042

幼稚園をきれいにするほうきを作っているそうです。

・・・明日何かが来る!!!

もしかして,魔女の・・・?

2024年10月29日 (火)

✦記憶に残る運動会にしてくれました✦

先週までの雨がうそのように朝から晴れ渡り、それまでの鬱憤を吹き飛ばすかのように、子どもたちが最高の記憶に残る運動会をつくりあげてくれました。

応援団長を中心に、常に高学年がみんなを引っ張ってくれました。

Img_7662

Undoukai1

みんなの笑顔が輝いていました。

Img_7754

Img_7768

Img_7729

地域の方の温かい声援も力になりました。

Img_7893

中学生・青年団による八幡伝統のお手伝いもありがたかったです。

Img_7956

八幡小学校は、保護者をはじめ、地域、卒業生のみなさまに支えられていることを再認識した運動会でした。ありがとうございました。

2024年10月25日 (金)

本番に向けて

運動会本番に向けて、今日が最後の練習でした。

最後は、紅組も白組もお互いの健闘をたたえ拍手を送り、みんなで「やれば、できる!」の合い言葉で気合いを入れ、しめくくりました。

Img_3770

その後、幼稚園チームは秘密の特訓してましたけど・・・

Img_3779

「最高の記憶に残る運動会」になりそうです。

2024年10月24日 (木)

3校交流学習 in八幡小

3校時,本校で3校(栗生・神山・八幡)交流会が行われました。

卒業すると岳南中に進学する仲間です。

1学期は修学旅行にいっしょに行きました。2学期は,陸上記録会そして,今回八幡小で再会!

本校の体育館でグループを作り,自己紹介をした後,グループ対抗カードゲームをしました。

Img_5925

友達と協力し合い,みんな笑顔の一時を過ごすことができました。

そして,いっしょに歌を歌い,交流を深めることができました。

2024年10月23日 (水)

運動会前草払い

22 日(火)は,運動会前の草払い作業等誠にありがとうございました。現役PTA会員及び地
域の方々にも声かけをさせていただきました。

総勢 30 名あまりの方が集まってくださいました。

Img_5888

Img_5884

Img_5876

Img_5881

そして,こんなにサッパリきれいになりました。

27日(日)運動会が楽しみです!

Img_5903

Img_5904

八幡小学校・八幡幼稚園を愛してくださっている応援団が

地域にこんなにもたくさんいらっしゃることをたいへん心強く思うことでした。

そして,「校長先生,いつでも声をかけてください。他にも困ったことがあったら遠慮しないで声をかけてください。」と多くの方が話してくださいました。

ありがとうございます。

本校は,これまでも,これからも地域の皆様といっしょに
八幡の子どもたちを育てて参ります。

八幡幼稚園(昼休み)

今日は,幼稚園から笛の音が聞こえてきました。

様子を見に行くと,運動会に向けて,応援団が幼稚園生に教えていました。

昨日が赤組で,今日は白組が幼稚園に出向いて教えています。

Img_5909

八幡の幼稚園のみんなも張り切っていました。

お兄ちゃんお姉ちゃんたちありがとう!

おいもほり

学校農園では、収穫の秋を迎えました。

5月に保護者や地域の方のお手伝いをいただいて植えたさつまいもが畑いっぱいに生長しました。

これまで、金曜日のクリーンタイムで全校で草取りをしたりしてお世話してきました。

今日の収穫は、代表で5年生と幼稚園の子たちがペアを組んでがんばってくれました。

Img_3692

Img_3701

一輪車3台にもなる、豊作となりました。どんなふうにして食べるか、これからのお楽しみです

Img_3704

2024年10月22日 (火)

大詰めを迎えて

いよいよ運動会が日曜日に迫ってくる中、練習も仕上げの段階になってきました。

ところが・・・

Img_3689お天気がすっきりしません。

今日も体育館での練習になりました。

Img_3675

当日まで全容はお見せできませんが、応援団も仕上がってきています。

Img_3688

あとは、お天気だけです^^/