アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

6年生 Feed

2025年6月30日 (月)

まだ6月ですが

校庭の隅っこには、まだあじさいがさわやかな花を咲かせている一方で、花だんの真ん中では、おひさま🌞に向かって、ひまわりが花を咲かせました。

Img_6387

用務員や、事務の先生がたねから育てて、手入れしてくださっています^^/

子どもたちは、今日も元気にがんばっています。

Img_6389

けのびが上手になりました。

Img_6393

コースロープも張って、記録会に向けてがんばっている5・6年生です。

2025年6月26日 (木)

学びの交流会

今年度からの取り組みで、朝の時間を使って、自分たちの学びを他の学年の子どもたちに発表します。

発表する側は、伝えたいことがしっかり相手に伝わるように準備や発表の仕方を工夫します。

聴く側は、発表に対しての質問や感想を伝えます。また、下の学年にとっては、いいお手本になるとともに、上の学年への期待が高まります。

今日は、6年生が修学旅行について発表しました。

Img_6378

修学旅行を通して、学んだことや、楽しかったこと、おいしかったものなどをグループごとに映像を見せながら、原稿も見ないで、ゆっくり・はっきりした口調で発表できました。

さすが、6年生!という発表でした^^/

Img_6379

発表の後は、質問や感想にたくさんの手が挙がりました。

2025年6月 4日 (水)

ストレッチ教室

今日は子どもたち向けのストレッチ教室です。

昨日に引き続き,講師は前田さんが来てくださいました。

もう17年間も,毎年八幡小の子どもたちの為に

ストレッチ教室を実施してくださっているそうです。

Scimg1385

Scimg1388

水泳で最も重要なのは正しい「ストリームライン」をつくること。

Scimg1396

タオルを使って肩回りのストレッチ

Scimg1413

これから始まる水泳学習に向けて,正しい姿勢について学ぶことができました。

教えていただいたことを生かして頑張ります!

2025年6月 3日 (火)

授業の様子

6年生にもなると、ひとりのリーダーさんの指示で自分たちで学習を進められます。

新出漢字の練習編(漢字ドリルに沿って)

「音読み・訓読みで読みましょう。」「用例」「熟語」

「書き順の確認をしましょう。」

Img_5979

「練習を始めてください。」

Img_5981

黙々と取り組んでいました。下の学年のいいお手本です。

今日はじょうもん留学の保護者会の日で,参観もして頂きました。

Img_5986

Img_5983

2025年5月29日 (木)

修学旅行 水族館~帰路へ🚢

6011828918c9e28c7fa391879a97e6937b

7fec150aaa22e2ab327049edd5344de905

7233f6a30c8b2278344bcf81936dba4979

A9a4b7391bc5b6c451cfdf694cdd7c5c2e

5956e2aa685fa05ca1a129794785e1d883

まだまだ元気そう・・・^^;

修学旅行 水族館編

Db55fe62fe801408381209d8cd34d564e5

01a523b5432c092007ba152be15fcf87dd

280f0b19474a0e44e7dfa26af3670e5666

修学旅行 3日目編

559af70c3f14698d208e137b9f71667666

08797bc0cca3108fbbd3a385e555e845a3

雨は降ってないようで、よかったです。

日頃のの行いですね🌞

修学旅行 3日目の朝です

7064b9ba45cc67039bf880a8eb79ca3a47

9123fa0534dea0ca85422e8a6aedcb3a68

修学旅行 2日目 夕食の様子です

5cd7f1ec34f29f9920ae518f6709bfa599

412a6b1e0aed8bc3ec209dd4047305bad9

E2d59c9e05b26faf11b4388a487626a183

今日、お土産話をいっぱい持って帰って来ます^^

2025年5月28日 (水)

修学旅行 自主研修編

08f0c0f3d9fe4d9b77bbcefe0c83193350

60d044af990e5bf35516c272bdf93da405

4931fffca1d180558a0d19a0b0ca178a14

Fc3b55162b858f358332dcb5b587dfaba7

迷子になっていなければいいのですが^^;