Who is your hero?~5年生外国語~
今日の外国語は,あこがれの人を紹介するカードづくりと発表練習でした。次回,ALTの先生が来校するので,その際に発表することになっています。
ピクチャーディクショナリーを活用して単語を調べたり,友だちに発表を聞いてもらったりして自分たちで準備を進めることができました。
子どもたちもALTの先生に聞いてもらうのを楽しみにしているようです。
« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »
今日の外国語は,あこがれの人を紹介するカードづくりと発表練習でした。次回,ALTの先生が来校するので,その際に発表することになっています。
ピクチャーディクショナリーを活用して単語を調べたり,友だちに発表を聞いてもらったりして自分たちで準備を進めることができました。
子どもたちもALTの先生に聞いてもらうのを楽しみにしているようです。
この週末は,各区の運動会が行われました。
校区の3集落に出向き,参加させていただきました。
小島区は,お昼から伺いました。ちょうどお弁当の時間で,神社の木陰で区長をはじめ数家族がおいしくお弁当を食べられていました。
その後,じゃんけん抽選会。いっしょに参加しました。(残念 負けました。)
湯泊区は,午前中に伺いました。和気藹々としたアットホームな集落で,みんないい笑顔で工夫を凝らした競技を笑顔で楽しんでいました。
平内区は,雨が心配でしたが,天気ももちまして,競技・抽選会までたっぷりたのしむことができました。
3集落ともに元気いっぱい運動会ができて本当によかったです。子どもたちが,集落の皆様方にも温かく育てられていることもよく伝わってきました。地域の先輩方の後ろ姿からたくさん学ぶことができます。これからも地域と学校が力を合わせて「こども真ん中の社会の実現」をここ八幡から作っていきましょう。
来週27日は八幡小学校・幼稚園の合同運動会です。
最高の記憶に残る運動会にしましょう!
27日の運動会に向けて昼休みの応援団練習がんばっています。
今日は,団長にインタビューしてみました。
赤組団長:「見ている人も応援団もみんなで楽しめる運動会にします。」
白組団長:「史上最高の応援団にします。全員が最高の応援だと感じる応援団にしたいです。」
赤組も白組もよくまとまっています。本番が楽しみです。
絶好のお天気のもと,本日は,幼稚園の遠足でした。バスに乗って,やまんこ公園から安房の健康の森公園へ。
健康の森公園では,川遊びをしたりお弁当,坂滑り,レクリエーションなどをしたりしていっぱいあそびました。天気がよすぎて暑すぎ。たのしかった~。
子どもたちの水筒はあっという間に空っぽ。
緊急事態で,先生方が自動販売機でお水を買っておりました。
次からは,皆さん大きい水筒を持ってきましょうね。
運動会まで10日あまりとなり、今日は、予行練習でした。
開会式、姿勢も目線もばっちりです。
年長さんと6年生と!
赤が勝つ、それとも白か!
バレー少年団も出番です^^
天気が心配でしたが,1・2時間目に予定どおり予行練習ができました。
幼稚園生も一生懸命走ったよ!
幼稚園のかけっこ特集~
まずは,準備運動を副園長先生にあわせて123
年少年中年長の順にスタート!
今日の朝の活動は,保護者による読み聞かせでした。
保護者の方から,「ぜひ幼稚園でもこの後させてください。」と,ありがたい申出がありました。
もちろん,「ありがとうございます!」
子どもたちは,目をキラキラさせてお話を聞いていました。
読み聞かせの皆様,いつもありがとうございます!
八幡小学校・幼稚園のすてきなところです!
今日の朝の活動は,保護者による読み聞かせでした。
今月もすてきな本をたくさん紹介してくださいました。
鳥の歌声とともにおうちの方の読み聞かせの声が校内に響く,いい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
屋久島の特産物といえば,
ぽんかん,たんかん・・・ですね。
(ぽんかん原木の歴来)
屋久島ぽんかんの原木は,1924年,当時の下屋久村長であった黒葛原兼成翁が屋久島の農業振興のために台湾から苗木を取り寄せ平内の地に植栽したものである。我が国では,はじめてぽんかん栽培に成功し,「屋久島ぽんかん」の名を残すに至った。今年でちょうど100周年を迎えた。
午前8時20分から平内の記念碑前で神事が行われました。あいにくの大雨でしたが,町長はじめ多くの関係者が集まって盛大に執り行われました。
その後,場所を尾之間の中央公民館に移し,式典が行われました。
オープニングアトラクションでは,岳南中学校吹奏楽部による演奏があり,午後からは,劇団THE屋久座による記念演劇そして,平内子ども会によるダンスと踊りもありました。
平内子ども会のダンスと踊りは,中学生から小学生までがかわいく楽しくまとまって大勢の前で披露してくれました。
地域で胸を張って活躍する子どもたちを見て,感激することでした。地域の関係者の皆様全てに感謝です。
すてきな記念式典でした。
記念式典の様子は,本日18時10分NHKで放送されるとのことです。ぜひご覧ください。
13日(日)町民体育祭が晴天の下行われました。
八幡チームも幼稚園生から大人まで全力でがんばりました。
しかしながら,総合結果は4位(昨年3位)
小島区で開催された反省会では,
「来年こそは,3位奪還!~結果がすべて~」と燃えていました。
しかしながら,皆さんでけがなく笑顔で楽しく体育祭ができたことが一番よかったですね。
皆さんお疲れ様でした!