アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月28日 (水)

修学旅行のあいだの学校は・・・

学校も梅雨の晴れ間でいい天気になりました。

修学旅行をうらやんでいた1~4年生も今日は朝から生活科・社会科見学にお出かけです。

1・2年生は、宮之浦の図書館と民俗資料館へ

3・4年生は、 屋久島町役場と安房の警察署におじゃまさせて頂きます。

Img_5847

Img_5846

Img_5844

幼稚園は 5月生まれの いーくんのお誕生会でした。

1年前とは比べものにならないくらい立派な自己紹介とあいさつでした。心も体もすくすく、のびのび成長しています。今では、みんなに頼られる年長さんです^^

Img_5851

Img_5858

その後のお誕生会のレクリエーションは、いつもなら幼稚園のリズム室ですが、修学旅行と社会科見学で空っぽになった学校の校舎で、小学校の先生たちもまきこんで、「かくれんぼ」をしました。

Img_5865

Img_5866

Img_5868

修学旅行 動物園編🙈

149ef1258c5cd0a58e9dd9032f789e3f56

3a86487aacbfed118478cf613e3efbcccd

53b029ae179c3c0d249e1e067aa0729f15

537eacc62c306c3f73d37902fedaf24f5a

この後は、鹿児島市内で自主研修と続きます。

修学旅行 2日目 朝ご飯^^

みんな元気に、2日目の朝です🌞

0a66cfc1e8fc28fa37d130f14db4317367

9816a99101f528e55ff04dbc8c4aae639e

Bade730d708e0033cc7c589ca9a3348c0f

修学旅行 夕食~お部屋編

7a5951aacb7f83b4cee4594577ea88a558

6da3aba877527a73cadf13a6346b671381

28bdcd722b2d727a2f820a09db346fa1ee

675d9029e72ae9494ad048d2b5046b285e

643e7ee0386da35334581e436c8b5d38c3





2025年5月27日 (火)

修学旅行 勾玉づくり~昼食~平和会館編

1969d24bda5cd71b1e9cd28d4ef7904211

27b085c55dbdbf8be620c4b7fcd050b759

3f66a1f811fd476bf7c4831ad8a9d81dd4

36f0d0456b91f0ccbf1213e35379e0b80a

D13e955a1105a58bdb00a8eaf4c01e71ca

E30551e4f92b30fc518dbd4f557326d6ea

263f485f5605f722be046573230758d5fb

A9c9b4e8900375d0eca8a89cab10e34ea7

あきこさんのわらべうたあそび

幼稚園にわらべうたの先生が来てくださいました。

柚山あきこ先生です。

やさしい語り口で、ついつい口ずさみたくなるようなわらべうたを次から次に教えてくださいました。

ただ、歌うだけではありません。手遊び歌もあれば,友達といっしょに息を合わせたり、体ぜんぶをつかって歌うものもあり、お話ありで、子どもたちも、次は何かな~と興味津々でした。

Img_5817

Img_5834

Img_5838

やさしくて、ほんわかした、あったかい空気に包まれた時間となりました。

あきこ先生、ご紹介いただいたよしえさん、すてきな出会いをありがとうございました。

修学旅行 写真

鹿児島市はお天気いいみたいです🌞

57d05c0c2fb03874367d08200f31cb16d4

85967b2ec9df3e28cd4a82c323fe062f87

F3f48f7fca43aa60beaab7b1373f46d529

修学旅行へ出発!

少し肌寒い朝になりましたが、子どもたちがとってもいい笑顔で集まりました^^

今日から、2泊3日の修学旅行に出発です。

見送りの保護者の方に、しっかりあいさつをしてバスに乗り込んでいきました。

Img_5795

Img_5800

Img_5803

楽しんできてね!

2025年5月26日 (月)

研究授業(自立活動・道徳科)

八幡小学校の職員研修の一環として行われました。

お互いに学び合い、高め合い、子どもたちの自立に向けて、職員も日々研修に励んでいます。先週は、特別支援学級「自立活動」

Img_9090

Img_9113

今日は、6年生「特別の教科道徳」

Img_9254

Img_9257

明日からの修学旅行に向けてタイムリーな6年生の道徳の授業でした!

もりだくさん^^

月曜日から、もりだくさんの学校です^^

世の中、お米が話題になっていますが、本校では毎年、5・6年生が米づくりに取り組んでいます。

昨年収穫した種籾をゴールデンウィークから水につけて、苗を育ててきました。そして先週、代かき(どろんこ遊び!?)をして、今日が田植えでした。 今年も、民具倉庫の黒飛さんが応援に駆けつけてくださいました。

Img_5751

Img_5759

そのとなりの畑では、1・2年生が、「わた」と「ミニトマト」の苗を植えました。「わた」から糸を紡ぐとこまでやる計画です。

Img_5768

2時間目は、児童総会でした。学校全体のめあてをみんなで話し合って決めました。

6年生を中心にした司会チームがみんなの意見を上手にまとめてくれていました。

Img_5771

Img_5776

そのころ幼稚園ではジェシカ先生の楽しいレッスンが始まっていました。

Img_5784

Img_5786

今日もたのしい八幡幼稚園・小学校です!!!