アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月15日 (木)

第1回陶芸教室~5・6年生~

5・6年生を対象に,「陶芸教室 第1回目」を開きました。講師に,本校の保護者で陶芸教室をされている方をお呼びし,「たたら作り」という,粘土を板状にして作品を作る方法を学びました。

子供たちはとても熱心に作り方を学び,思い思いのカップ作り,皿つくりに取り組みました。

中には「陶芸教室に行ってみたい!いつあるんですか?」と尋ねたり,「ええ?もう終わり?まだ作りたいよ~」と言う児童も。みんな陶芸の面白さを十二分に味わっていたようです。次回は,講師の方のお宅で,釉薬を用いていよいよ色つけをします。

106tougeikyoushitu1_2

106tougeikyoushitu2_2

2020年10月12日 (月)

4年生第2回レンジャー体験

総合的な学習で,「知ろう!守ろう!屋久島の自然」というテーマで学習をしている4年生。

今回も,1学期に引き続き,環境省自然保護官(通称パークレンジャーさん)に講師に来ていただき,屋久島の自然の良さや,屋久島の自然環境についての問題点について学びました。

 

930renjademae まずは,9月30日(水)に学校へ来ていただき,

今回の学習のねらいや,レンジャー体験の方法などを教えていただきました。

1学期は,栗生の塚崎海岸へ海の自然について学びに行きましたが,

2学期は,屋久島西部地域へ,山の自然について学びに行きます。

 

106renja1 10月6日(火),待ちに待った第2回レンジャー体験の日

 

106renja2

106renjasaru_2

106renjashika 西部地域は,車で通ることができる世界遺産です。

子どもたちは,バスの中から,サルやシカの頭数を調査しました。

 

106renja3 バスを降りて,山の中を散策しました。

目的は、サル,シカの糞の採集と,森の様子の観察のためです。

道中,サルとシカの群れに遭遇し,息を潜めて観察しました。

 

106renja4 山の中には,防護柵があります。

防護柵の中と外,植物の生え方が違うのが分かるかと思います。

これは,シカが増えすぎて,植物の新芽を食べてしまうからだそうです。

柵の外は,シカが食べない「アブラギリ」という外来種が多く生えていました。

 

106renja5 採取したサル,シカの糞は,川の水でこして,内容物を確認しました。

サルの糞からは,植物の種が発見でき,動物が植物の種を運ぶ役割をしていることが分かりました。

 

106renja6

106renja7 お昼ご飯は,大川の滝で食べました。

手作りのお弁当は,とてもおいしく,大自然の中で食べるのは,

格別でした。

106renja8

106renja9

学校に戻ってからは,体験のまとめ作業をしました。

発表まで,上手にできました。

 

106renja10 最後に,レンジャーさんから,「子どもレンジャー認定証」を頂きました。

「これからは,私たちも,自然を守っていく一員なんだ」と気持ちを新たに持つことができました。

御協力くださった,環境相自然保護官の皆様,ありがとうございました。

今回で,レンジャーさんとの授業はおしまいですが

これからも,屋久島の自然について学びを深めていきます。

2020年10月10日 (土)

第74回 八幡小学校・幼稚園合同運動会~午後の部~

9月27日(日)

午後からもよく晴れ,運動会午後の部は,暑さの中スタートしました。

P19kibaiyanse「ゆめ~KIBAIYANSE」

鹿児島国体のイメージダンスを全校児童で踊りました。

今年は縦割り班で構成を組み,上学年が引っ張ってくれました。

 

P23kougakunentankyori 「短距離走(高学年)」 

5・6年生は,鉄棒前からスタートし,校庭を一周と少し走ります。

高学年らしい,力強い走りを見せてくれました。

 

P22senakadegyu 「背中でぎゅっ」

1・2年生の親子種目は,親子背中合わせでバランスボールをはさみリレーしていきます。

息の合った動きがおもしろい種目でした。

P24ikkyuunyuukontamaire 「一球入魂玉入れ」

園児,小学生,保護者が全員参加する玉入れの種目です。

コロナ対応で大きく変更した種目の一つになります。

密を回避するために,1人ずつ置いてあるミカンかごにお手玉を入れていきます。

各学年,楽しみながら力を合わせていました。

 

P26kagotousouchuu 「カゴ逃走中」

3・4年生の親子種目です。かごを背負った子どもたちを

親が追いかけ,お手玉を入れていきます。

親の意気込みに子どもたちが圧倒されるほどでしたが,

楽しそうに追いかけっこをする姿が素敵でした。

 

P27ouengassen2

P27puengasenn3aka 「応援合戦3(地域テント前)」

応援団最後の見せ場。地域テントに向かって応援をしました。

小島,平内,湯泊の地域名をコールにのせ,最後まで元気に応援する姿がかっこよかったです。

さあ,運動会も最終種目に近づき,みんなの気持ちが最高潮に高まってきました。

 

P28youchienzeninrire 「幼稚園全員リレー」

園児全員でバトンをつなぎゴールを目指します。

幼稚園の部,最後の種目,力強く走り,

上手にバトンをつなぐことができました。

 

P29shougakuseizeninrire2 「小学生全員リレー」

小学校の部,最後の種目は,1年生から6年生までの全員でバトンをつなぐ全員リレーです。

勝利を目指して,みんな一生懸命に走り,仲間と助け合ってバトンを渡していました。

6年生にとっては,小学校最後の運動会種目です。気合いの入った走りはかっこよかったです。

 

以上で,運動会のすべての種目は終了です。

 

 

P30seiriundou

P30seisekihappyou

P30youchienyuushou

P30shougakkouyuushou_2

P30sannkashouyouchien

P30sannkashouyouchien2

P30sannkashoushouichinensei_2

P30sankashouichinennsei_2

「閉会式」

熱く楽しい運動会は,閉会式へとうつりました。

整理運動でしっかりと体を落ち着かせてから,

待ちに待った結果発表です。

幼稚園の部優勝 赤組

小学校の部優勝 赤組

今年度の結果は以上のようになりました。

代表園児児童に,トロフィーと優勝旗を授与され,

大きな拍手で優勝が称えられました。

また,運動会を頑張り抜いた園児児童全員に,参加賞も授与されました。

 

本年度の運動会は,新型コロナウイルス感染拡大防止に新たに取り組んでみました。

今後も持続可能な運動会として,計画,練習,準備,実施に大きな挑戦の年になりました。

保護者の皆様,地域の皆様,関係してくださった皆様の御理解・御協力のおかげで,

新しい八幡小学校・八幡幼稚園合同運動会の伝統を作ることができました。

ありがとうございました。