アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

« 第74回 八幡小学校・幼稚園合同運動会~午後の部~ | メイン | 第1回陶芸教室~5・6年生~ »

2020年10月12日 (月)

4年生第2回レンジャー体験

総合的な学習で,「知ろう!守ろう!屋久島の自然」というテーマで学習をしている4年生。

今回も,1学期に引き続き,環境省自然保護官(通称パークレンジャーさん)に講師に来ていただき,屋久島の自然の良さや,屋久島の自然環境についての問題点について学びました。

 

930renjademae まずは,9月30日(水)に学校へ来ていただき,

今回の学習のねらいや,レンジャー体験の方法などを教えていただきました。

1学期は,栗生の塚崎海岸へ海の自然について学びに行きましたが,

2学期は,屋久島西部地域へ,山の自然について学びに行きます。

 

106renja1 10月6日(火),待ちに待った第2回レンジャー体験の日

 

106renja2

106renjasaru_2

106renjashika 西部地域は,車で通ることができる世界遺産です。

子どもたちは,バスの中から,サルやシカの頭数を調査しました。

 

106renja3 バスを降りて,山の中を散策しました。

目的は、サル,シカの糞の採集と,森の様子の観察のためです。

道中,サルとシカの群れに遭遇し,息を潜めて観察しました。

 

106renja4 山の中には,防護柵があります。

防護柵の中と外,植物の生え方が違うのが分かるかと思います。

これは,シカが増えすぎて,植物の新芽を食べてしまうからだそうです。

柵の外は,シカが食べない「アブラギリ」という外来種が多く生えていました。

 

106renja5 採取したサル,シカの糞は,川の水でこして,内容物を確認しました。

サルの糞からは,植物の種が発見でき,動物が植物の種を運ぶ役割をしていることが分かりました。

 

106renja6

106renja7 お昼ご飯は,大川の滝で食べました。

手作りのお弁当は,とてもおいしく,大自然の中で食べるのは,

格別でした。

106renja8

106renja9

学校に戻ってからは,体験のまとめ作業をしました。

発表まで,上手にできました。

 

106renja10 最後に,レンジャーさんから,「子どもレンジャー認定証」を頂きました。

「これからは,私たちも,自然を守っていく一員なんだ」と気持ちを新たに持つことができました。

御協力くださった,環境相自然保護官の皆様,ありがとうございました。

今回で,レンジャーさんとの授業はおしまいですが

これからも,屋久島の自然について学びを深めていきます。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。