避難訓練(子ども110番の家)
5時間目、避難訓練(子ども110番の家)を行いました。屋久島警察署の木原さん、大重さん、防犯協会(青パト)の藤山さん、栗生駐在所の駒水さん、子ども110番の家の渡邊さん、岩川さん、古市さんに来ていただき、「もしも、不審者に遭遇したら?どうする?」を実践形式で訓練しました。子どもたちのために御協力ありがとうございました。
今回は、不審者の特徴や車のナンバーを覚えることや近くに110番の家がなかったときはどうしたらいいかなど多くのことを学ばせていただきました。そして、真剣に訓練に参加していました。自分の命を自分でしっかり守ることができる力をつけましょう。
「いかのおすし」の復習です。おうちでも、確認してください。
コメント