アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

6年生 Feed

2025年5月10日 (土)

プール掃除

雨も上がり、ちょっと肌寒い。1年生から6年生までの全員で、プール掃除をがんばりました。草を取ったり、壁を磨いたりそれぞれができることを協力してがんばりました。

よく頑張りました。みなさんありがとう!

Img_8947

Img_8948

Img_8950

Img_8952

2025年5月 7日 (水)

芽吹きの季節

大型連休も終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

連休前に植えていたあさがおのたねや、花、野菜のたねが芽を出して、さっそく子どもたちが水をあげていました。

Img_5617

5・6年生も,連休前に水につけていた稲の種籾から,白いひげみたいな芽が出ていて、さっそく苗床に蒔きました。

Img_5610

Img_5611

Img_5614

Img_5615

やさしく土をかぶせて,たっぷり水をあげてできあがりです^^

体験して学ぶこともいっぱいあります!

2025年4月23日 (水)

体力・運動能力調査

全校一斉に,今日は体力・運動能力調査です。

握力

Sp_20250423_102216

上体起こし

Sp_20250423_104440

反復横跳び

Sp_20250423_112215

20mシャトルラン

Sp_20250423_115032

みんな自分の力を精一杯に発揮することができました。

校庭が雨でぬかるんでいたので,50m走とソフトボール投げは後日行います。

2025年4月22日 (火)

雨の一日 子どもたちは・・・

雨の一日。

Img_8705

子どもたちは。スナップ写真。

Img_8678

2年生

Img_8681

3年生

Img_8702

4年生

Img_8703

5年生

Img_8704

6年生

Img_8697

雨が上がると、草の勢いも増します。

草刈りシーズンです。いよいよ。

2025年3月25日 (火)

3/25 修了式

 今日は修了式でした。校長先生から各学年の代表に修了証書が手渡されました。

Img_20250325_083308

Img_20250325_083437

Img_20250325_083600_1

Img_20250325_083722_1

Img_20250325_083848

児童代表のことばは1年生が行いました。

1年生でできるようになったことやがんばったことを発表してくれました。

コツコツ努力して,カタカナや漢字が全部書けるようになったり,逆上がりができるようになったり,たくさんのことができるようになったそうです。

Img_20250325_084039

みなさまのおかげで令和6年度を無事おえることができました。ありがとうございました。

2025年3月24日 (月)

第78回卒業式

 本日,第78回卒業式が行われました。

 保護者,地域の方もたくさん参加し,卒業を祝ってくださいました。

Img_1226

卒業生から5年生へ校旗が託されました。

Img_1373

Img_20250324_111548

 いつも元気いっぱいで,明るくそして,八幡小学校のリーダーとして下級生を引っ張っていってくれた16名のみなさん。卒業おめでとうございます。

 これからもみなさんのことを応援しています。

2025年3月21日 (金)

1年間,おいしい給食をありがとうございました

 今日が今年度最後の給食でした。今日は,屋久島の恵み給食。献立は①麦ごはん,②ゴロゴロ野菜のスープ,③トッピードライカレー,④お祝いデザートでした。

 トッピードライカレーは,リクエスト給食でもありました。

Img_20250321_122504

教室をのぞいてみると・・・。

Img_20250321_123005

Img_20250321_125030

Img_20250321_124449

Img_20250321_124917

Img_20250321_1247202


今日も笑顔でおいしくいただいていました。

1年間,おいしい給食をありがとうございました。

 

2025年3月14日 (金)

3/14 クリーンタイム

 今日の朝の活動は、クリーンタイムでした。5年生がリーダーとしてみんなをまとめ,6年生はサポートにまわって活動しています。

 今朝は,卒業式に向けて観察池周辺や正門付近をきれいにしました。

Img_20250314_083758

Img_20250314_083541

Img_20250314_083637

そうじの反省も5年生が中心に行ってくれました。

Img_20250314_084430

朝から強風が吹いていましたが,みんなのおかげできれいになりました。

3月13日はもりだくさん^^

2時間目,3・4年生は屋久島特産の「ぽんかん・たんかん出前授業」でした。

役場の農業振興課から、担当の方がおみやげの「たんかん」も持ってきてくださり,話をしてくださいました。しっかりメモを取りながら聞いていました。

Img_1117

そのころ,6年生では,保護者の方が世界を旅されたときの経験をお話しくださいました。

Img_1123

卒業を前に,さらに視野を大きく広げられた6年生でした。

さらに,そのころ幼稚園では,来週の卒園式に向けて予行練習が行われました。

Img_1125

本番が楽しみです。

そして午後からは、小学校でも予行練習でした。

Img_1136

子どもたちは、緊張感をもって、記憶に残る卒業式になるようにがんばっています。

2025年3月12日 (水)

バイキング給食!大大満足!

栄養教諭の先生をお招きし、調理員さんに感謝。

毎年恒例のバイキング給食!

体育館に会場準備をするのは、5年生。

そこにおいしい食事が並べられていきます。

Img_8402

Img_8403

Img_8404

Img_8405


みんな笑顔。

いただきますの前に、栄養教諭の先生から、バイキング給食のお話。

Img_8408

Img_8406

最高の笑顔でいただきました。

選ぶときから、ワクワク!

Img_84151

Img_8414

Img_84161

あっという間に完食!

栄養教諭もびっくり!うれしい悲鳴!

みんなよかったね!いい思い出!となりました。

ごちそうさまでした。(感謝)

Img_84131