学校便り「観音竹」令和7年度7月号を掲載しました。
令和7年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」7月号を掲載しました。
下記のURLをクリックしてお読み下さい。
(学校の様子)
梅雨もあけ 草との戦い エンドレス
屋久島は スイカにお米 よく育つ
赤ちゃんが すいすい泳ぐ 憩いの池
ひまわりが とっても似合う 夏の空
令和7年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」7月号を掲載しました。
下記のURLをクリックしてお読み下さい。
(学校の様子)
梅雨もあけ 草との戦い エンドレス
屋久島は スイカにお米 よく育つ
赤ちゃんが すいすい泳ぐ 憩いの池
ひまわりが とっても似合う 夏の空
令和7年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」4月号を掲載しました。
下記のURLをクリックしてお読み下さい。
令和6年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」3月号を掲載しました。
下記のURLをクリックしてお読み下さい。
【続報】
池の金魚を守る案山子の効果は絶大で、今週「アオサギ」は近寄ってきません。
金魚もカエルもほっとしています。
池にはヒキガエルも2匹住んでいます。大きいです!
皆様に愛され、アクセスカウンターが3万越え。
ありがとうございます。
今朝は、美しい虹が子どもたちの登校を応援してくれました。
令和6年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」2月号を掲載しました。
下記のURLをクリックしてお読み下さい。
令和6年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」12月号を掲載しました。
八幡小児童の詩(子供のうた)紹介
今年度は,これまで南日本新聞に 11人の子どもの詩 が 掲載されました!!
下記のURLをクリックしてお読み下さい。
令和6年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」11月号を掲載しました。
下記のURLをクリックしてお読み下さい。
さて、連休明け朝の校庭の様子です。
登校する子どもたちやトラックを走る子どもたちがいます。
先日運動会が終わりましたが、次の持久走大会に向けて、コツコツと体力作りを始めている子どももいるようです。自分の記録・目標に向かって、頑張ってください!