雨ふって地かたまる!
昨夜の暴風で,テントが2張りほど,たいへんな状況になってしまいました・・・が,
本番は日曜日なので,早々に使える部品とそうでないものに分けて,なんと,1張りは復活することができました👏
体育館では,幼稚園と5年生が,団体種目の練習をしていました。どんな競技になるかは当日のお楽しみです^^

午後からは,お天気も上がり,3~6年生が準備をがんばってくれました。

昨夜の暴風で,テントが2張りほど,たいへんな状況になってしまいました・・・が,
本番は日曜日なので,早々に使える部品とそうでないものに分けて,なんと,1張りは復活することができました👏
体育館では,幼稚園と5年生が,団体種目の練習をしていました。どんな競技になるかは当日のお楽しみです^^

午後からは,お天気も上がり,3~6年生が準備をがんばってくれました。

いま,屋久島には安房体育館に移動博物館がきています。
今日は全校児童(+幼稚園児)で博物館見学に行ってきました!

鑑賞上の注意を聞いたら,さっそく展示物を見て回ります。
鹿児島の昆虫や動植物,世界の昆虫など珍しいものをたくさん見ることができました。

みんな興味津々。熱心にはく製や標本を眺めていました。

こちらは実験コーナー。
今回は「とほうもなく冷たい世界」ということで,
液体窒素を使った実験を見せていただきました。

液体窒素に入れると,きれいな薔薇が・・・・

バラバラに‼

ゴムボールも落とすと粉々になっちゃいました…。
子どもたちもびっくりです!!

生きたヘビを触ることもできましたよ♪
こわくない??
とても貴重な体験をすることができて大満足の子どもたちでした。
楽しい学校遠足![]()
1~4年生でボッチャ大会を開きました。
縦割りグループを8つ作って優勝を目指します!

白いボールを狙って・・・

力の加減がむずかしいです。

みんな真剣そのものです。

優勝したのは⑧グループでした。
1年生も4年生も,年齢関係なく楽しめるのがいいね![]()
今日は、1~4年生は、バスや天気の関係で急遽、学校遠足になってしまいました。
でも、1~4年生で縦割りのチームを作って「ボッチャ大会」をしたり、ボードゲームを楽しんだり、ビデオ鑑賞をしたり、かねて学校でできないことができて、思った以上に楽しんでいた子どもたちでした。もちろん、おやつもたべました^^
お弁当も、みんなで好きな場所をみつけて、わいわい楽しそうでした。








ご家庭の皆さん、お弁当の準備などありがとうございました。
5年生は、宿泊学習(2学期),6年生は5月末の修学旅行が楽しみですね^^
令和7年度 入学式が開催されました。
今年度入学した,笑顔いっぱいの9名の一年生です。


担任の先生に紹介され,元気な返事とお辞儀ができました。

初めは緊張していた子どもたちも,立派に式を終えることができました。
みんなにお祝いされて嬉しそうです。

明日からの学校生活。どんな毎日になるのかな?
これからみんなで楽しく過ごしていきましょう!!

いよいよ令和7年度がスタートしました![]()
まずは今年度新たに八幡小学校に赴任された先生方との出会いの式です。
今年度は4名の先生方を新たにお迎えしました。
子どもたちも,どんな先生方かと興味津々。目を輝かせてお話を聞いていました。

続けて始業式。
5年生が児童代表のあいさつをしてくれました。
なんと,原稿を見ることなく,覚えて発表してくれました。
5年生は高学年の仲間入り。6年生と共に学校のリーダーとして頑張りたいそうです!!

新たに2名の転入生も迎え,
全児童62名で元気いっぱいのスタートとなりました!!

今年度もよろしくお願いします![]()
今日は修了式でした。校長先生から各学年の代表に修了証書が手渡されました。





児童代表のことばは1年生が行いました。
1年生でできるようになったことやがんばったことを発表してくれました。
コツコツ努力して,カタカナや漢字が全部書けるようになったり,逆上がりができるようになったり,たくさんのことができるようになったそうです。

みなさまのおかげで令和6年度を無事おえることができました。ありがとうございました。
本日,第78回卒業式が行われました。
保護者,地域の方もたくさん参加し,卒業を祝ってくださいました。

卒業生から5年生へ校旗が託されました。


いつも元気いっぱいで,明るくそして,八幡小学校のリーダーとして下級生を引っ張っていってくれた16名のみなさん。卒業おめでとうございます。
これからもみなさんのことを応援しています。
6年生といっしょに過ごせるのもあと8日になりました。
今日は,5年生が主催しての「6年生を送る会」でした。

それぞれの学年から,「ありがとう」を伝える出し物がありました。



縦割り班で,校内ウォークラリーもしました。やっぱり6年生が頼りになります^^



最後は6年生のカッコイイ歌でしめくくりでした♬





バトンを引き継ぐ5年生の活躍も楽しみです^^
今日は,芸術鑑賞会でした。昨年,バレエワークショップが開かれましたが,その本公演です。バレエシャンブルウエストさんが来校されました。

とても優雅な踊りに会場にいた皆が魅了され,バレエの世界に引き込まれていきました。
5・6年生もバレエダンサーとして,シャンブルウエストさんと一緒に踊りました。
5年生は中国の踊り,6年生はロシアの踊りを披露しました。

最後にシャンブルウエストさんと一緒に記念撮影。



本物の芸術に触れることのできた時間でした。子どもたちにとってもいい機会になりました。ありがとうございました。