新年度が始まりました!(R7年度の行事予定upしました!)
R7年度八幡小学校行事予定はこちらをクリック!ホーム画面からもアクセスできます。
春休み、子どもたちが校庭で元気にサッカーをしたり遊んだりしています。
幼稚園は、浄化槽の工事が終了しました。施工業者の久保田さんが、ボランティアで、塀に絡みついたツタを伐採してくれました。とてもきれいな壁がよみがえりました。ありがとうございました。
R7年度八幡小学校行事予定はこちらをクリック!ホーム画面からもアクセスできます。
春休み、子どもたちが校庭で元気にサッカーをしたり遊んだりしています。
幼稚園は、浄化槽の工事が終了しました。施工業者の久保田さんが、ボランティアで、塀に絡みついたツタを伐採してくれました。とてもきれいな壁がよみがえりました。ありがとうございました。
今日は、修了式の日でもあり、異動・退職される先生とのお別れの日でもありました。
八幡幼稚園・小学校でお世話になった4名の先生方とお別れでした。
地域や保護者の方も来てくださり、八幡らしいあったかなお見送りの式となりました。
新天地でのさらなるご活躍を祈念しています^^
今日は修了式でした。校長先生から各学年の代表に修了証書が手渡されました。
児童代表のことばは1年生が行いました。
1年生でできるようになったことやがんばったことを発表してくれました。
コツコツ努力して,カタカナや漢字が全部書けるようになったり,逆上がりができるようになったり,たくさんのことができるようになったそうです。
みなさまのおかげで令和6年度を無事おえることができました。ありがとうございました。
本日,第78回卒業式が行われました。
保護者,地域の方もたくさん参加し,卒業を祝ってくださいました。
卒業生から5年生へ校旗が託されました。
いつも元気いっぱいで,明るくそして,八幡小学校のリーダーとして下級生を引っ張っていってくれた16名のみなさん。卒業おめでとうございます。
これからもみなさんのことを応援しています。
今日が今年度最後の給食でした。今日は,屋久島の恵み給食。献立は①麦ごはん,②ゴロゴロ野菜のスープ,③トッピードライカレー,④お祝いデザートでした。
トッピードライカレーは,リクエスト給食でもありました。
教室をのぞいてみると・・・。
今日も笑顔でおいしくいただいていました。
1年間,おいしい給食をありがとうございました。
昨日,7名の年長さんが卒園して,少し寂しくなった幼稚園ですが,子どもたちは今日も元気に恐竜のお人形を持って走り回ってました^^
そして、今日は修了式でした。
少しお兄ちゃん、お姉ちゃんに見えた5人でした^^
7名のしっかりもので,おちゃめな園児たちの卒園式でした。
多くの方に祝福をいただき
とてもあたたかい卒園式になりました。
おめでとうございます^^
自然界の厳しさを知った3月。
アオサギに、大きな金魚は食べられてさみしくなっていました。
今朝、池には、岩陰から16匹の金魚が出てきて、えさを食べていました。
最近は、アオサギの姿を見なくなりました。エサ場をどこかに変えたのでしょうか。
憩いの池が戻ってきました。(大きな金魚たちは残念ながら・・・)
また、野鳥も飛んでいます。
これは、ショウビタキでしょうか?
鳥のさえずりが聞こえてくる今日この頃です。
子どもたちは、登校後、さっそく校庭で元気に遊んでいました。
寒さに負けていない八幡の子どもたち!
明日は、八幡幼稚園の卒園式です。
小学校では3年生から習字の学習が始まるのですが,最初の頃は,習字道具や手を真っ黒にしながら格闘します。
しかし,1年も経つと,この通りです^^
姿勢良く,筆の持ち方も上手になります。
書き終わったあと,上手に書けたのか,満足そうな表情の子が多かったです。
こちらは,お手伝いチーム! すすんで手伝ってくれるので大助かりです^^
ありがとう。
今日の朝の活動は、クリーンタイムでした。5年生がリーダーとしてみんなをまとめ,6年生はサポートにまわって活動しています。
今朝は,卒業式に向けて観察池周辺や正門付近をきれいにしました。
そうじの反省も5年生が中心に行ってくれました。
朝から強風が吹いていましたが,みんなのおかげできれいになりました。