アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

2025年10月 2日 (木)

幼保交流1日目(安房保育園の年長さん)

今日は、八幡幼稚園に安房保育園年長組のお友だちが交流に来ました。

Cimg5550

Cimg5552

Cimg5553

Cimg5554

Cimg5558



幼稚園の給食(小学校の給食とおなじ)をみんなきれいに食べました。

そのあと、八幡小学校のお兄さんお姉さんたちの給食の様子を参観しました。

Cimg5559

Cimg5560

小学校の給食も体験できてよかったね!みんな大満足でした!

明日も、後半組の10名が交流します。楽しみです!

(安房保育園に撮影掲載の許可を得ています)

運動会練習&交流会

1年生が育てているわたがはじけて、ひなたぼっこ日和でした。

Img_1837

今日の練習メニューは、選抜リレー・なわとび・全校ダンスでした。

Img_1842

準備運動(八幡ストレッチ)もすっかりおなじみになりました。

今日と明日、幼稚園には安房保育園チームが遊びにきてくれました。

いっしょにリレーをして,給食もいっしょに食べていってくれます。

Img_1857

Img_1866

2025年10月 1日 (水)

全校朝会

今朝は、ひんやりした空気を感じながらの全校朝会でした。

元気よく朝のあいさつから^0^/

Img_1810

校長先生のお話は、世界陸上東京大会2025で,世界5位に入賞したのに,それでも悔し涙を流した110mハードル村竹ラシッド選手の「何がたりなかったのだろう」というお話でした。

運動会の練習も始まっていますが,ものごとに向かう姿勢を大切にしていってほしいです。

表彰式もありました。

Img_1816

Img_1818

Img_1822

Img_1828

Img_1830

Img_1832

子どもたちのたくさんの頑張りを認めていただきました^^/

2025年9月30日 (火)

本格的に始まりました!

いいお天気のもと、運動会に向けての練習が本格的に始まりました。

朝は、高学年がテントを立てたりするのを手伝ってくれました。頼もしい!

Img_1807

幼稚園生もいつもより緊張した顔で参加していました。

Img_1809それぞれが、上の学年を見て成長していってます^^

2025年9月29日 (月)

おもちゃパーティー

2年生の生活科で,1年生を招待してのおもちゃパーティーが開かれました。

1年生に楽しんでもらえるようゲームを準備したり、景品を準備したりしてきました。

ゲームの説明も練習して,とても上手でした。

Img_1778

Img_1780

Img_1776

昼休みは、他の学年にも開放するそうです^^

2025年9月26日 (金)

安房保育園で食べたよ

おいしそうなバーガーをほおばって、大満足な子どもたちでした^0^/

452f7f8b9874dd8b84667f66860fdc784fd

580535231279267846

Ec1c2253570d8daee7e654cf15f5a9767fe

おでかけ日和🌞

今日は、1年生と幼稚園が,それぞれお出かけでした。

1年生は,お弁当もって,公園で秋さがしです。

どんぐりやまつぼっくりを見つけられるといいね!

Img_1773

幼稚園も 行き先は同じ公園です。

Img_1774

またあとでね~と見送ってました。

お昼は、安房保育園におじゃまして給食もごちそうになって帰ってくるそうです。

2025年9月25日 (木)

運動会練習スタート!

今日から運動会に向けての全体練習が始まりました。

幼稚園も元気に参加です^^/

Img_1744

低学年や幼稚園のサポートは、高学年ががんばってくれます。頼もしい限りです。

Img_1754

Img_1756

2025年9月24日 (水)

レンジャー体験

豊かな学びができる八幡小!

今日は3・4年生が環境省のレンジャーさんのサポートを受けながら、自然遺産の西部林道に調査に出かけました。

Img_1729

道中、しかさんや、さるさんに出会い、大川の滝でお弁当を食べて大満足で帰ってきました。

午後からは、みんなで今日の活動のまとめをします。

Img_1738

Img_1743

2年生は、プライベートゾーンについて,保健室の先生から話を聞きました。自分や友達のことを思いやって,大切にできる子どもたちに育っています。

Img_1734

2025年9月22日 (月)

楽しんでいます^^

3時間目の様子です。

1年生は、海の生きものの特徴をまとめていました。

Img_1710

Img_1714

2年生は座っている姿勢がかっこよかったです。

Img_1715

3年生は友達と教え会いながらの勉強でした。

Img_1716

5・6年は合同体育。楽しそうに踊っていました。もう、目をつぶってもおどれるかも!

Img_1725

Img_1726

先週から、大学生の楠元さんも大学の授業の一環で参観(参加)に来てくださり、サポートしてくれています。

Img_1727