アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

2025年9月 4日 (木)

みんなで力を合わせて

朝は掃除の時間でした。校舎から体育館まで、1~6年生を縦割りでチームに分けてそうじをします。上学年が、仕方を教えたり、励ましたり、よく声をかけてくれます。

Img_6918

Img_6911

1年生も自分たちの教室を頑張っていました。

Img_6914

ゆかが、かがやいています✨

その1年生が、夏休みの間おうちでお世話した「あさがお」です。

Img_6919

なんと、まだ、きれいな花を咲かせていました。水をあげたのはもちろんですが、あさがおに話しかけたり、おしゃべりしていたそうです。 すてきなお話をきかせていただきました^^

9月の学校だより

9月の学校だよりになります。

ご一読ください。

学校だより

2025年9月 3日 (水)

不審者対応訓練

朝の時間を使って、「学校に不審者らしき人が来た」という想定で、避難訓練をしました。

放送の合い言葉を合図に、いつもとは少し違う避難経路で、体育館に避難しました。

1年生から6年生まで、真剣な表情で、落ち着いて行動できていました。

Img_6904

もしもに備えて、どう動いたらいいか、基本的なことを学習しました。

2025年9月 2日 (火)

2学期2日目の様子から(1/2/4/6年)

2学期、2日目。

5時間目、そとは急に雨が降り出しました。ジメジメして蒸し暑い天気ですが、教室は、クーラーが入っていて涼しくて勉強に集中!

しかし、理科室は、クーラーがない!六年生は、窓を開けて扇風機。それでもさすが6年生。がんばっていました。来年は、理科室、音楽室にクーラーが入る予定です。

Cimg5408

2年生図書 図書室の先生による絵本の読み聞かせ

Cimg5412

4年生 詩の勉強中

Cimg5410

6年生 理科室で、月の不思議 

Cimg5413

幼稚園もスタートです^^

幼稚園は、今日が始業式でした。

みんなにこにこ笑顔で、園長先生のお話をきいていました。

おあずかりで顔をあわせていた子たちも、なんとなくお兄ちゃん、お姉ちゃん顔になっていました○^^○

Img_6882

Img_6883

幼稚園も2学期の合い言葉は「やれば できる!」です。

そして、始業式の後にはひとりひとり、夏休みの思い出とがんばりたいことの発表をします。前回は、もじもじしながら、小さい声だった子が、堂々と自信もって発表する姿に、毎回成長を感じます。

Img_6884

2学期も、八幡幼稚園の7名の活躍に、目が離せません👀/

副園長先生の絵本の読み聞かせもありました!

Cimg5405

2025年9月 1日 (月)

2学期 始業式

学校ににぎやかな子どもたちの声がかえってきて,いっきににぎやかになりました。

みんな、少し日焼けしたり、ひとまわり大きくなったりして、すごくいい顔で登校してきてくれました。

そして、始業式では4年生が代表で2学期に頑張りたいことを発表してくれました。

Img_6861

校長先生のお話の中では、途中でいっしょに水分補給をしたり、夏休みのことを友達と話したりしながら、2学期に向けて、みんなで合い言葉の確認をしました。

合い言葉は、  「やれば できる!」  です。

Img_6852

Img_6854

最後は、今日から八幡小に転校してきたお友達の紹介です。

ハキハキと、自己紹介ができました。

Img_6859

たくさんおしゃべりして、遊んで、学校を楽しんでほしいです。

2025年8月31日 (日)

合同愛校作業

2学期を前に,PTA主催の幼稚園・小学校合同の愛校作業を行いました。

お休みの日にもかかわらず,朝からたくさんの保護者、そして保護者OB、地域の方も集まって作業してくださいました。

Img_6850

子どもたちも、それぞれ学年ごとに、できることをがんばりました。

Img_6840

下学年は、グランドの草取り。2学期は10月に運動会があります!

Img_6848

高学年は、県道沿いを中心に、後半は、溝掃除も率先して頑張ってくれました。

Img_6845

大型マシーンも出していただき作業がはかどりました。

幼稚園も、園庭から川沿いまで、とてもすっきりしました。

さあ、明日から子どもたちを迎える準備が整いました。

保護者・地域の方に支えられている八幡幼稚園・小学校です。

2学期もよろしくお願いします^^

2025年8月21日 (木)

出校日

久しぶりに、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

少し日焼けしたり、背が伸びたりした子どもたちが元気にあいさつをして登校してきてくれました。やっぱり,学校はにぎやかじゃないといけないなと感じました。

そして、みんなで夏休みのことなどわいわいおしゃべりしながら,学級園や農園の草取りを頑張りました。

Img_6812

Img_6814

Img_6815

Img_6811

残りの夏休みも元気に、けがなく過ごしてほしいです^^/

2025年8月17日 (日)

八幡中学校卒業生の皆さんが来校!

八幡中学校(廃校)を卒業された皆さんが本日八幡小学校に来校されました。

町の企画で、八幡中学校の校歌を録音し保存するということでした。

約20名の先輩方が懐かしの校歌を歌ってくれました。

伴奏は、ピアノ・アコーディオン奏者の和田さんです。

Cimg5385

およそ1時間でバッチリ音源を保存することができました。

1週間後をめどに町のホームページに音源がアップされるとのことです。

(皆様から写真撮影アップの許可を得ております)

Img_0277

Img_0276

2025年8月14日 (木)

学校便り「観音竹」令和7年度8月号を掲載しました。

令和7年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」8月号を掲載しました。
下記のURLをクリックしてお読み下さい。

学校便り「観音竹」8月号をダウンロード

(学校の様子)

13/14/15日の3日間は、学校閉庁日です。

学校施設開放は行っていません。