季節を感じて
2年生は、生活科で夏に向けて野菜を植えました。
3・4年は、合同で図工の学習です。
絵の具,赤・青・黄色の3色だけを使って今から旬のたけのこを仕上げました。
たった3色で、すてきな色のたけのこが映えました^^/
2年生は、生活科で夏に向けて野菜を植えました。
3・4年は、合同で図工の学習です。
絵の具,赤・青・黄色の3色だけを使って今から旬のたけのこを仕上げました。
たった3色で、すてきな色のたけのこが映えました^^/
1年生の教室はゆったりした時間が流れています。
先生が読んでくれる絵本の世界にすっかり浸っています。
月曜日、すてきな1週間の始まりになりました。
2年生は図工で春をかんじられるものをさがしてスケッチです。
1年生の時に植えたチューリップ
花壇の花もきれいだね。
池にはおたまじゃくしがいっぱい!!
たくさんの春を見つけられました
今日は、さわやかなお天気のもと入園式でした。
今年2名のお友達が八幡幼稚園に仲間入りしました。
たくさんの方に見守られながら、お祝いの言葉もいただきました。
在園児と一緒に歌もうたいました^0^/
来週から、ますますにぎやかになる八幡幼稚園を引き続きあたたかく見守ってください。
今日も元気な1年生^^/
6年生がやさしくサポートしてくれます。
2年生は自分たちで慣れたもんです^^
天気に恵まれ,とても気持ちのよい春の一日となりました
今日も昼休みになるとみんな外に出て,元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。
上級生にさそわれて,黄色い帽子の一年生も楽しそうに遊んでいます。
今日の朝の活動は,「いざ」という時に備えての避難訓練(経路確認)でした。
ハンカチで口元を押さえて避難する2年生
3年生もあわてずに階段を降りていきます。
「お・は・し・も」を守ってしっかりと避難することができました
八幡幼稚園、5名のこどもたちも今日からスタートしました。
しっかり座って、園長先生と
「大きな声で、あいさつすること・返事をすること・歌をうたうこと」を約束しました。
その後は、一人一人がんばりたいことの発表ができました。
気持ちのいいお天気のもとでスタートできました^^
昨日入学したばかりの一年生。さっそく給食がはじまりました。
まずは並んで給食を受け取りに行きます。
給食をよそい,配膳も自分たちで行います。
いただきます!!
小学校初めての給食はカレーライスでした♪
午前中たくさんの「はじめて」を経験してお腹ペコペコの子どもたち。
あっという間に完食しちゃいました
みんなで食べる給食はおいしいね。
明日が、八幡幼稚園の始業式。
今日までは、お預かり。朝から4名の園児が砂場で遊んでいます。