門松
土曜日におやじの会の皆さんで作った門松。
子どもたちは,今朝その横を通って正門に。
通る子どもたちに問題を出しました。
「問題です。これはなんというでしょう。名前を知ってますか?」と。
「はて?はて?」と首をかしげる子どもの方が多かったです。
なかなかみることがなくなった風習です。
しかし,「本物に触れる」ことは大事です。
「門松」・・・どうして門松を作るの?
どうして,松や竹や梅があるの?
センリョウ・マンリョウって?ユズリハ?
などと,門松でたくさんのことを知ることができます。