プール開き(5年生から!)
6月になりました。
プール開きがありました。
朝,「無事故でみんな元気に水泳学習ができますように!」プールをみて思いを伝えました。
最初の水泳学習の学年は,5年生でした。
きれいな水,しかし,冷たかった!!
さあ,いっぱい練習して,たくさん泳ぐことができるようになってくださいね。
6月になりました。
プール開きがありました。
朝,「無事故でみんな元気に水泳学習ができますように!」プールをみて思いを伝えました。
最初の水泳学習の学年は,5年生でした。
きれいな水,しかし,冷たかった!!
さあ,いっぱい練習して,たくさん泳ぐことができるようになってくださいね。
朝の活動はクリーンタイムでした。今日は学級園の草取り。学年ごとに分かれて草取りをしました。
<1年生>
<3・4年生>
<5年生>
<2年生>2年生は修学旅行休養措置日の6年生の学級園を担当しました。
10分あまりの活動で学級園がとてもきれいになりました。
2泊3日の修学旅行隊が無事、元気に帰って来ました。
子どもたちの表情からも、満足した様子と、ちょっぴりほっとした様子がうかがえました。
体育館での解散式、もちろん自分たちで進行して、あいさつして、最後までとっても立派でした。
校長先生の話しを聞く姿勢もばっちりです
担任の先生から出た3つの宿題もしっかりこなして,また来週から八幡小のリーダーとしてよろしくね^^/
僕が代表でイルカに指示を出します。
水族館で、解散式を行いました。
3校合同修学旅行、とても楽しい三日間でした。
予定通りのトッピーに乗って帰ってきます。みんな満足しています。元気です。
高学年が取り組んでいる米作りですが、もみからすくすく成長して、学校の田んぼに植え替えの時期となりました。
6年生は、今日まで修学旅行なので、今回は留守を守っている5年生が田植えをしました。
あおあおとした苗が、きれいに並びました^^/
1年生のあさがおも、やさしいシャワーをあびて、ぐんぐんのびています。
城山展望台からの景色は、最高でした♪
鹿児島市内、桜島がきれいに見えます。
おはようございます♪
みんな元気に、最終日を迎えています。
今日は城山展望台、水族館に行きます。
午後はグループに分かれて鹿児島市内自主研修でした。昼食は自分たちで場所を決めて食べます。自分たちで決めた計画に沿って5時にはホテルに戻ってきます。いってらっしゃい。
道に迷ってしまった。やばいぞ。やばいぞ。
豪華な夕食でした。
お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。
後は部屋でゆっくり最後の夜を楽しみます。
今日もみんな元気いっぱいでした。
きっと今日も良い夢を見ることでしょう
天気☀️が良く、良すぎ!
子どもたちは、今日も大満足のようです。