アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

2025年2月 8日 (土)

学校保健委員会 専門部会

昨日は、学校保健委員会とPTA専門部会でした。

学校保健委員会では,学校給食について栄養教諭の先生をお招きして講話をしていただきました。

学校給食の栄養バランスや、調理場の方の調理の工夫、家庭でできる簡単なレシピなど、わかりやすくお話していただきました。

Img_0148

また、1年間の食事の量のなかで、学校給食の占める割合は2割にも満たないので、やはり、家庭での食事が大切になることもあらためて感じました。

後半は、PTAの専門部ごとに年間の活動のまとめを話し合っていただきました。専門部ごとのひとつひとつの活動を見ても、やはり学校は、PTA(保護者)の方に支えられているなと感じます。

みなさんで、顔を合わせて話をすることで、よりよい活動につながると感じた1日でした。

寒い中、ご参加ありがとうございました^^

2025年2月 7日 (金)

ようこそ八幡幼稚園へ

今日は、4月から入園する子を対象にした体験入園と入園説明会でした。

午前中は,在園児と楽しくすごしたようです。

Img_0117

Img_0132

Img_0138


子どもたちの成長をいっしょに見守っていきましょう。

4月の入園をみんなで心待ちにしています^^/

2025年2月 6日 (木)

授業の様子

今日は月に一度の「じょうもん留学保護者会」の日で,子どもたちの授業の様子を見ていただきました。

Img_0095

Img_0097

高学年はさすがです。そして、元気です。

Img_0115

1・2年生はトニー先生と英語でたくさんお話ししました。

幼稚園チームは、15日(土)の「なかよしフェスティバル」に向けて、体育館で練習しました。

Img_0109

寒さにも負けず八幡の子は元気です^^

学校便り「観音竹」令和6年度2月号を掲載しました。

皆様に愛され、アクセスカウンターが3万越え。

ありがとうございます。

Img_7759

Img_7761

今朝は、美しい虹が子どもたちの登校を応援してくれました。

Img_7770

令和6年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」2月号を掲載しました。
下記のURLをクリックしてお読み下さい。


学校便り「観音竹」2月号をダウンロード

2025年2月 5日 (水)

2/5  授賞式

 授賞式がありました。

 今回は,屋久島レクリェーションの森保護管理協議会小中学生作文展の入賞者を表彰しました。

 

Img_20250205_084404

Img_20250205_084418_1

 入賞おめでとうございます。

2/5 全校朝会

 「どんな理由があろうと!!おれは友達を傷つける奴は許さない!!!!」

 ある漫画に出てくる登場人物のセリフです。一体誰でしょうか。

 そう,「ONE PIECE」(ワンピース)に出てくるシャンクスのセリフです。

 

 全校朝会の校長先生のお話で紹介されました。

Img_20250205_083503

 相手を想える気持ち,こうしたら相手はどう思うかなと考えることが友情につながると話されました。

  

 図書室に新着本が!「ONE PIECE」です。

Img_20250205_093756

 

 みんなでなかよく,大切に読みましょうね。
 

2025年2月 4日 (火)

寒い!

全国的に大寒波が来ています。

屋久島の山々も雪が。

ここ八幡は、雨。ですが、寒いです。風もつよいです。

幼稚園では、「あられ」が降ってきて大はしゃぎでした。

Img_7748

あられを食べようとするこの気持ち。分かるような気がする。

Img_7741

インフルエンザによる欠席者も多くなってきています。

元気な子どもたちは、各教室で勉強に励んでいます。

6年生は、算数「6年間のまとめ」

Img_7740

5年生は、社会「自然災害」

Img_7731

Img_7730

3/4年生は、算数「分数」

Img_7722

1年生は、図工「はこで」

ロボットなどを楽しく制作中。

Img_7729

2025年2月 3日 (月)

鬼退治(八幡幼稚園)

先週は、鬼もインフルエンザになったようで、今日八幡幼稚園に赤鬼さんと青鬼さんがやってきました。

Img_7713

みんな「よい子になります。」とオニさんに言っていました。オニたちもそれをきいて、やさしくなってくれました。

そしてオニさんと記念撮影。

Img_7715

Img_7717

おいしいお豆も食べました。

節分の楽しい行事を今年もできました。

ありがとうございました!

感染症に気をつけよう

 屋久島町内でもインフルエンザ等の感染症が流行しているそうです。

 感染症対策として

 ①こまめな手洗い

 ②部屋の換気

 ③十分な睡眠

 ④咳エチケット

 が大切です。

 

Img_20250203_105023

 保護者のみなさまには「まなびポケット」や「ほけんだより」でお知らせしております。

2025年1月31日 (金)

クリーンタイム

 今日の朝の活動はクリーンタイムでした。久しぶりのクリーンタイム。今回は外掃除でした。

 高学年が下学年にも上手に声かけして,掃除をしていきました。

Img_20250131_083254

Img_20250131_083356

Img_20250131_083727

Img_20250131_083600

後始末までバッチリ。次に使う人のことも考えて整理整頓も進んでしていました。さすが高学年です。

Img_20250131_084500

Img_20250131_084832