アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

お知らせ Feed

2024年11月20日 (水)

集団宿泊学習5(夕食)

みんな元気に夕食タイム

夕食の後は、星空観察&ナイトウォーク

Img_6306

Img_6305

集団宿泊学習4(宮之浦総合自然公園)

屋久島の自然の成り立ちを肌でも実感中!

Img_6301

Img_6302

Img_6303

Img_6304

集団宿泊学習3(昼食)

昼食は,食堂でいただきました。

おいしそうですね。

Img_6298

Img_6299

Img_6300

集団宿泊学習2

午前中の様子です。

猿川のガジュマル見学

Img_6293

天候の都合で,館内ウオークラリーを行ったとのことでした。

Img_6294

Img_6295

Img_6296

Img_6297


みんなで力を合わせて,ゴールできたかな?

集団宿泊学習(5年生)出発しました!

明日まで,5年生15名は,屋久島環境文化センターで集団宿泊学習です。

3・4年生の時に屋久島ESD学習で,屋久島について多くのことを学んできました。

5年生では,宿泊学習を通して,屋久島の魅力を実地研修します。

この屋久島だからこそできる屋久島の宿泊学習を通して,

「屋久島大好き」にさらに磨きがかかることでしょう。

出発式では,半澤朗衣さんが児童代表あいさつをしました。

Img_6265

Img_6267

Img_6268

Img_6269

幼稚園生,1年生に見送られて,出発しました。

2024年11月 9日 (土)

(お知らせ)11月9日(土)南日本新聞「子供のうた」に本校児童の詩が掲載!

南日本新聞に本校3年生児童の詩が掲載されました。

「ねむの木」

ねむの木をみて、感じたことが、子どもらしいかわいい表現となっています。

本校の子どもたちがこのように新聞に掲載されるということは嬉しいことです。

掲載おめでとうございます。(今年度11人目の掲載)

Img_6142

2024年11月 8日 (金)

11月8日(いい歯の日)

給食の放送で、「今日はいい歯の日です」

「よくかむことが大切。今日は、切り干し大根です。しっかりかんで食べましょう。」

放送委員の子どもがアナウンスしてくれました。

そして、中央玄関入口の掲示板には、

「むし歯ゼロ作戦」

①歯磨き ②だらだら食べない ③バランスのよい食事 ④定期的に歯医者さんにみてもらう

Img_6135

むし歯の治療が終わっていない場合は、早めに治療をお願いします。

(お知らせ)11月8日(金)南日本新聞「子供のうた」に本校児童の詩が掲載!

南日本新聞に本校6年生児童の詩が掲載されました。

「自分の顔」

ユニークな発想のうたです!

直接自分の顔を見ることができたら?・・・

本校の子どもたちがこのように新聞に掲載されるということは嬉しいことです。

掲載おめでとうございます。(今年度10人目の掲載)

Img_6117

(お知らせ)11月7日(木)南日本新聞「子供のうた」に本校児童の詩が掲載!

南日本新聞に本校6年生児童の詩が掲載されました。

「屋久島」

ふるさと、屋久島に対する思いが詰まっています!屋久島大好き!

本校の子どもたちがこのように新聞に掲載されるということは嬉しいことです。

掲載おめでとうございます。(今年度9人目の掲載となりました)

Img_e6112

2024年11月 5日 (火)

学校便り「観音竹」令和6年度11月号を掲載しました。

令和6年度 屋久島町立八幡小学校 学校便り「観音竹」11月号を掲載しました。

下記のURLをクリックしてお読み下さい。

学校便り「観音竹」11月号をダウンロード

さて、連休明け朝の校庭の様子です。

Img_6100

登校する子どもたちやトラックを走る子どもたちがいます。

先日運動会が終わりましたが、次の持久走大会に向けて、コツコツと体力作りを始めている子どももいるようです。自分の記録・目標に向かって、頑張ってください!