アクセスカウンター

  • カウンターカフェ カウンターカフェ

八幡幼稚園 Feed

2025年6月16日 (月)

子ども劇場に行ってきたよ(八幡幼稚園)

毎年恒例の子ども劇場。

今年は、名古屋市からはるばる船で屋久島に来られたそうです。

屋久島町内の保育園こども園の園児たちが、尾之間保健センターに集まってきました。

引き込まれる語り口と音楽に、子どもたちも目を丸くしてお話の世界に入っていました。

今日も素敵な体験ができましたね。

Img_9582

Img_9587

Img_9581

Img_9586

2025年6月 9日 (月)

風船遊び(幼稚園)

幼稚園児は、やっぱり、遊びの天才!

先生が準備した風船で、それぞれの思いも膨らまし、風船をはじいたり、のったり・・・。

大笑いしていました。幼稚園の先生方の、環境設定の配慮には頭が下がります。

満足した子どもたちでした!

Img_9422

Img_9421

Img_9426

2025年6月 5日 (木)

梅雨の晴れ間

屋久島は、とってもいい天気です。気温も上がって、外遊びには絶好の日になりました。

幼稚園チームは、今年初めてプールを出して、水てっぽうあそび^^/

Img_6020

水に慣れたところで、小川へ^^/

Img_6031園の横にはこんなすてきな小川が流れているんです!

Img_9386

小学校では、3月まで幼稚園生だった1年生が、図工で「すなば遊び」をしてました。

Img_6047

Img_6040

Img_6037

明日は、上学年がプールの予定です^^

2025年5月30日 (金)

春の1日遠足【幼稚園】

今日は,幼稚園チームが「春の1日遠足」にお出かけです。

バスに乗って安房の公園まで行く予定ですが、少しお天気が心配です。

元気に出発しました🚌

Img_5891

安房体育館では、交流園の安房保育園のお友だちも一緒でした。

たくさんのお友だちと、かけっこをしたりしっぽ取りをしたりして楽しく遊びました。

Img_9284

Img_9285

Img_9294

Img_9295

しっぽをとられても泣きません!

気づきましたか?

2枚目、3枚目の写真

この後ろ姿の先生は?もしかして・・・

2025年5月28日 (水)

修学旅行のあいだの学校は・・・

学校も梅雨の晴れ間でいい天気になりました。

修学旅行をうらやんでいた1~4年生も今日は朝から生活科・社会科見学にお出かけです。

1・2年生は、宮之浦の図書館と民俗資料館へ

3・4年生は、 屋久島町役場と安房の警察署におじゃまさせて頂きます。

Img_5847

Img_5846

Img_5844

幼稚園は 5月生まれの いーくんのお誕生会でした。

1年前とは比べものにならないくらい立派な自己紹介とあいさつでした。心も体もすくすく、のびのび成長しています。今では、みんなに頼られる年長さんです^^

Img_5851

Img_5858

その後のお誕生会のレクリエーションは、いつもなら幼稚園のリズム室ですが、修学旅行と社会科見学で空っぽになった学校の校舎で、小学校の先生たちもまきこんで、「かくれんぼ」をしました。

Img_5865

Img_5866

Img_5868

2025年5月27日 (火)

あきこさんのわらべうたあそび

幼稚園にわらべうたの先生が来てくださいました。

柚山あきこ先生です。

やさしい語り口で、ついつい口ずさみたくなるようなわらべうたを次から次に教えてくださいました。

ただ、歌うだけではありません。手遊び歌もあれば,友達といっしょに息を合わせたり、体ぜんぶをつかって歌うものもあり、お話ありで、子どもたちも、次は何かな~と興味津々でした。

Img_5817

Img_5834

Img_5838

やさしくて、ほんわかした、あったかい空気に包まれた時間となりました。

あきこ先生、ご紹介いただいたよしえさん、すてきな出会いをありがとうございました。

2025年5月26日 (月)

もりだくさん^^

月曜日から、もりだくさんの学校です^^

世の中、お米が話題になっていますが、本校では毎年、5・6年生が米づくりに取り組んでいます。

昨年収穫した種籾をゴールデンウィークから水につけて、苗を育ててきました。そして先週、代かき(どろんこ遊び!?)をして、今日が田植えでした。 今年も、民具倉庫の黒飛さんが応援に駆けつけてくださいました。

Img_5751

Img_5759

そのとなりの畑では、1・2年生が、「わた」と「ミニトマト」の苗を植えました。「わた」から糸を紡ぐとこまでやる計画です。

Img_5768

2時間目は、児童総会でした。学校全体のめあてをみんなで話し合って決めました。

6年生を中心にした司会チームがみんなの意見を上手にまとめてくれていました。

Img_5771

Img_5776

そのころ幼稚園ではジェシカ先生の楽しいレッスンが始まっていました。

Img_5784

Img_5786

今日もたのしい八幡幼稚園・小学校です!!!

2025年5月21日 (水)

職場体験学習(幼稚園)

昨日からの職場体験学習。2日目。

中学生のお姉さんたちに、園児が楽しめるなぞなぞ遊びを考えてきてもらいました。

言葉だけでなく、絵にかいてなぞなぞを出してくれました。

盛り上がりましたね!2日間ありがとうございました。

Img_9106

飲むと怒られるジュースは?

こーら!

Img_9110

2025年5月20日 (火)

民生委員さんが来てくださいました

今日は、地域の民生委員の方が学校の様子を見に来てくださいました。

各教室を回って子どもたちの様子を見てくださいました。

Img_5707

Img_5712

Img_5716

Img_5721

最後は幼稚園の元気な子たちを見てもらいました。

地域にも育てていただいてるはちまんの子どもたちです^^

2025年5月12日 (月)

ジェシカ先生と

今日は、幼稚園にジェシカ先生が来てくださいました。

みんなでわになって、音楽が流れている間に,名前を伝えたり、尋ねたりするゲームです。

My name is~.

What's your name?

Img_5656

ゲームの後は、読み聞かせで英語のシャワーを浴びています^^/

Img_5666

今日から、新しい先生も来てくださいました。

そのころ、この前まで幼稚園生だった1年生は、ひらがなのお勉強をがんばっていました。

Img_5667