すくすくと成長しています~メダカ~
5年生が理科の学習で育てているメダカ,すくすくと成長しています。
「元気にしているかな。」とようすを見たり,えさをあげたりしてお世話しています。
5年生以外の子どもたちも正面玄関にいるメダカのようすを観察しています。
八幡の子どもたちに見守られながら,元気に育っているメダカです。
5年生が理科の学習で育てているメダカ,すくすくと成長しています。
「元気にしているかな。」とようすを見たり,えさをあげたりしてお世話しています。
5年生以外の子どもたちも正面玄関にいるメダカのようすを観察しています。
八幡の子どもたちに見守られながら,元気に育っているメダカです。
全校朝会で表彰式をしました。
代表児童に賞状を渡しました。
バレーボール⚽️少年団パート優勝
おめでとうございます。
県図画作品展屋久島町審査入選
なんと7名も本校から入選しました。代表で5年生に賞状を渡しました。
おめでとうございます。
町教職員バレーボール大会パート優勝
八幡小・栗生小合同チーム
これからも、自分の得意を磨いていきましょう♪
毎月一回全校朝会で校長の話があります。
今日は、
1うれしかったこと
2クイズ2問
の話をしました。
嬉しかったことは、
1つめは、毎朝校門の前に立ってあいさつをしている校長先生に、地域の方から、
「校長先生、八幡小学校の子どもたちのあいさつは、屋久島で一番いいですね。」
とほめてもらったこと。
2つめは、道徳の授業参観に来られた先生方から、
「子どもたちは、たくさんのものさしを見つけていますね。」
「友だちの考えをよくきいていますね。」
とほめてもらったこと。
ほめられて嬉しかったので、子どもたちと一緒に喜びました。
クイズは、
鹿児島県には、島がいくつあるでしょうか?
①56
②256
③1256
5年生のみなさんがほとんど全員正解でした!
答えは③
来週7月14日が鹿児島県民の人いうことにちなんで鹿児島のことをすこし紹介しました。
雨が降りそうで降らなかった今日一日。
今週は水泳学習参観週間です。
おうちの方もたくさん見に来てくれています。
子どもたちも張り切っているように見えます。
こちらは、5・6年生の体育の授業の様子です。
何回も何回も泳ぐことができるので、みんなどんどん泳ぎがうまくなってきています。
保育参観で、親子で七夕飾りをつくりました。
親子で折り紙などを使って上手につくりました。
そして、お願いを描きました。
泳げるようになりたいと書いているお友だちが多かったようです。
みんなの願いが叶いますように!
校長室前の廊下を通ると,校長先生が何か作業をされていました。
子どもたちが書いた詩を掲示されていました。好きなこと,風景,色のこと,日常生活で感じたことを自分たちのことばで書いている素敵な詩ばかり。心温まる詩の広場です。
来校の際,ぜひご覧くださいね。
6月のお誕生会がありました。
お誕生席に座って、みんなからの質問に答えたり、先生のなぞなぞを答えたり、紙芝居を読んでもらったり、ゲームをしたり楽しいひとときをみんなで過ごしました。
5さいのお誕生日おめでとう!
これは、何が飛んでいったかを当てるゲームです。
劇団たんぽぽさん6名による芸術鑑賞会が行われました。劇団のみなさんは静岡県から来てくださいました。
午前中はワークショップが行われました。発声のしかたや重い荷物を運んでいる時の表現方法等を教わりました。
また,午後からの劇に出てくる歌のかけ声も劇団のみなさんと一緒に決めました。
午後からは八幡幼稚園,栗生小学校の子どもたちと一緒に観劇をしました。迫力ある歌声,表現力の豊かさ,子どもたちは夢中になって鑑賞していました。
最後に劇団たんぽぽの方々と一緒に記念撮影をしました。
子どもたちにとっても素敵な時間となりました。
今日のクリーンタイムは,学級園の手入れでした。学級ごとに草を取ったり耕したりしました。
1週間のうちに成長して,実がなっている野菜もありました。収穫間近のようです。